PROJECT

出演
米米CLUB
堂珍嘉邦
藤巻亮太
OAU
が〜まるちょば
t-Ace
マシコタツロウ
中島愛 他
会場
茨城県水戸市千波公園ふれあい広場 他
チケット
音楽フェス
1日券 7,800円 他
2022.
10.15sat. 10.16sun.

出演情報

10.15sat.
  • 米米CLUB

  • 堂珍嘉邦

  • 藤巻亮太

  • t-Ace

  • マシコタツロウ

  • が〜まるちょば

  • チーム朱舞

  • 大成女子高等学校
    吹奏楽部

  • 踊正太郎

  • カミナリ

※堂珍嘉邦と藤巻亮太の出演は「堂珍×藤巻」になります
10.16sun.
  • 米米CLUB

  • OAU

  • t-Ace

  • 磯山純

  • が〜まるちょば

  • 中島愛

  • チーム朱舞

  • 自然生クラブ

MC

  • 磯山純

    磯山純

  • 菊地真衣/大島千穂

    菊地真衣(Lucky FM)

    大島千穂(Lucky FM)

SDGsの17項目のうち、
12項目に取り組んでいます

BLUE EARTH PROJECTでは、エンターテインメントを軸としたSDGsに取り組みを行っており、 賛同していただけるスポンサー・コラボレーターの協力により、 持続可能な開発目標(SDGs)の17項目のうち、12項目の課題解決を目指します。

展開紹介

EV自動車の活用
ソーラーパワートラック&よしもとSDGsライブ
「触れる地球儀」スフィア展示
日産わくわくエコスクール
リサイクルステーション
障がいを持つ方もスタッフとして活躍
パラリンピック選手の出演
地元名店の出店
キャンプ&EVの展示
水戸黄門漫遊一座の参加
リリー KIDS PARK
日産アリア
日産リーフ
メインステージ使用電力の一部を「日産アリア」で、フリーエリアでの使用電力を「日産リーフ」で供給。
オスペンギン
もぐもぐピーナッツ
アンカンミンカン
上原チョー
太陽光発電で電力供給するソーラーパワートラックをステージとして、吉本興業(株)の「よしもと住みます芸人」によるSDGsライブを開催します。
世界初のデジタル地球儀「スフィア(触れる地球)」で気候変動や自然災害、貧困や飢餓・・。わかりやすい講師の説明とインタラクティブな地球儀で『現代地球のリアルな課題』が目の前に!
お子様向けに『地球温暖化と電気自動車の関係』『未来の車の新技術』を楽しく学ぶミニ授業&実際に発電した電気でのモデルカー走行実験を実施。
リサイクルステーションにゴミをお持ちいただき分別していただいた方に数量限定で「BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 IN MITO supported by 茨城日産グループ」ロゴ入りトイレットペーパーをプレゼントいたします。
いばめし祭り出店の「松きのこスペシャルブース」でジーサポート(茨城日産グループ)所属の障がいを持つ方がスタッフとしてブース運営に参加。
山口 凌河
メインステージにパラリンピック出場選手が登場!資料映像とともにトークショーを実施。
茨城の地元の名店が揃った食フェス「いばめし祭」が音楽フェスと同時開催。地元食材を活用した茨城グルメが大集合します。
日産サクラ
「LOGOSのキャンプ用品」と「日産サクラ」で『With電気自動車で楽しむキャンプシーン』の展示。新しいキャンプの楽しみ方を提案!
水戸市の市民ボランティア「水戸黄門漫遊一座」が特別参加し、会場を漫遊!黄門さま、助さん格さんとフェスの記念写真を!
ファミリー来場者の安心安全ために。「リリー文化学園」の専門スタッフ常駐の『子供たちの遊び場』開設。

BEMF SPECIAL COLLECTION

青い地球をテーマに水戸市「文化デザイナー学院」の学生の皆様からデジタルアート作品を募集し、その中から10作品を選出しNFT化。10/16(日)にステージ上で10作品を発表いたします。

キャンペーン情報

水戸駅ビル エクセルにて「BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 IN MITO supported by 茨城日産グループ」のチケットorリストバンドをお持ちくださった方に様々なお得なサービスがございます。

飲食店サービス

館/フロア
店名
サービス内容
本館/6F
ソフトドリンクサービス
みなみ/4F
味玉サービス
味玉サービス
麺類ご注文のお客様は、味玉サービス
みなみ/6F
スタンダードコース、スペシャルコース、プレミアムコース、ご利用のお客様は10%OFF
5%OFF
ドリンク1杯無料サービス(対象: ソフトドリンク、生ビール、各ハイボール、ジムビームハイボール)
5%OFF

会場へのアクセス

【千波公園ふれあい広場へのアクセス】

電車・バスでのアクセス

経路1
JR常磐線 水戸駅 南口より徒歩 約15分
経路2
JR常磐線 水戸駅 北口バスターミナル6番のりばから乗車 千波公園下車 約15分

感染対策について

有料フェスエリア内での感染対策

  • お客様入場時にアルコール消毒/検温の実施
  • 入場ゲートに光触媒ゲートの設置
  • アルコール消毒液の設置
  • スタッフによるアルコール消毒・巡回実施
  • ソーシャルディスタンスの確保

無料エリア内での感染対策

  • アルコール消毒液の設置
  • スタッフによるアルコール消毒・巡回作業の実施

お客様へのお願い

  • 新型コロナウィルス接触確認アプリ「COCOA」の事前インストール
  • マスク着用のご協力
    • マスクを外しての大声での会話はご遠慮ください。
  • こまめな手洗いアルコール消毒のお願い
  • 下記に該当するお客様ご入場お断りの検討
    • 来場日前7日以内、及び来場当日自宅で検温し発熱(37.5℃以上)があった方
    • 公演当日に体調が優れない方
    • 入場の際の検温時に発熱(37.5度以上)の疑いがある場合、再検温場にて再度、脇下検温にご協力いただきます。
    • 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航及び該当国・地域の在住者との濃厚接触がある方
    • 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方
    • 過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した方との濃厚接触がある方
    • 過去14日以内に同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
    • 妊婦の方、70歳以上の方、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

出演者・スタッフの感染対策について

すべての出演者・スタッフも周囲の人との距離を十分に確保し、定期的な消毒・換気の実施を行い、体調不良者が出た際は速やかに保健所などの保険行政機関や近隣の医療機関と連携し関わる全ての出演者・スタッフの健康と安全を確保するため必要な措置を速やかに講じます。

入場ゲートに光触媒ゲートの設置

注意事項

レジャーシートをどのブースで敷けるか、サイズなど確認・場内への椅子の持ち込み確認

場所取り禁止、有料エリアの前方での使用は禁止となっております。
有料エリア後方や無料エリアでの使用は他のお客様の迷惑になるとスタッフが判断した場合は移動、撤去のお願いをする場合がございます。

日傘、雨傘の使用ルールの確定

レインウェアの着用を推奨しております。基本的に使用不可です。有料エリアでの使用、移動中の使用はおやめください。

会場内に持ち込めないものの表記

自転車、スケートボード、キックボードなど小さい乗り物
会場内全体で禁止。
望遠レンズ付きカメラ(何ミリ以上)、自撮り棒、三脚など撮影機材
有料エリア→プロ仕様のカメラ、ビデオ、ICレコーダー等の撮影・録画・録音機器、使用禁止。
テント、パラソル、カート(キャンプグッズ)
有料エリア内での使用は禁止、無料エリアでは他のお客様の迷惑になるとスタッフが判断した場合は移動、撤去のお願いをする場合がございます。
水鉄砲、シャボン玉(キッズエリア内での遊び道具の許容範囲未定)
有料エリアでの使用は禁止、無料エリアでは他のお客様の迷惑になるとスタッフが判断した場合は注意をする場合がございます。
持ち込み
飲食物、ビン・缶類、武器・火薬類、他のお客様に危険が及び迷惑となる可能性のあるものは入場時に没収。
その他運営側がセキュリティー上、危険と判断したものはすべて持ち込み不可。

救護テントでの対応

お客様→救護テントまでお越しください。
お客様発見時→お近くのスタッフまでお声がけください。

駐車場

駐車場はございません。

アーティスト毎の入れ替えと記載があるがその際の待機ゾーン

当日待機ゾーン看板設置しております。

検温、消毒の有無

検温消毒、手指消毒のご協力をお願いしております。

その際、発熱していた方への対応はどのようにするか
非接触検温器で検温、発熱の疑いがある場合、再検温場にて脇下検温で再度検温を実施いたします。【37.5度以上の発熱があった場合、チケットの払戻しはいたしません】

アーティストへの差し入れ、 プレゼント

  • 手紙やプレゼントのアーティスト本人への手渡しは禁止とさせて頂きます。プレゼントBOXの設置もございません。
  • 公演中、ステージにプレゼントや物を投げ込む行為/手渡しする行為は演出の妨げになりますのでご遠慮ください。

飲料の持ち込み対応(水筒、タンブラーはいいのかなど)

有料エリアは飲食物の持ち込み禁止(会場内で購入いただいたものは問題ございません)
水筒等は持ち込み可
無料エリアは特に規定はございません。

テーブルの長時間のご利用、荷物を置いての場所取り

原則禁止

飲料や食品がこぼれてしまった際

なるべくお客様ご自身でのお片づけをお願いしておりますが、お困りでしたらお近くのスタッフにお声がけください。

いばめし販売開始時間、終了時間

10:00~17:00

店舗の決済方法

店舗ごとに異なります。当日店舗でご確認ください。お手間ではございますが、なるべく現金をお持ちください。

クローク

1袋(45リットル) ¥1,000 / 出し入れ自由【決済方法は現金のみ】

未返却の荷物は運営本部にてお預かりいたします。下記にお問い合わせください。
サンライズプロモーション東京BLUEEARTHMUSICFEST専用窓口:03-3408-8999

荷物紛失時の対応、責任問題

お荷物、貴重品の管理はお客様ご自身でお願い致します。

車いすの方の鑑賞エリア

前方に車イスエリアがございます。ご利用の場合はお問い合わせください。

鑑賞時のベンチエリア以外での見方

ご自由にお楽しみください。他のお客様の迷惑になるとスタッフが判断した場合は注意をする場合がございます。

混雑時の座り込みへの対応
会場に備え付けのベンチ以外の座り込みは禁止とさせていただきます。
危険行為、すり、痴漢行為等、発生時の対応
会場内外において、迷惑行為を行う方、係員の指示に従わない方等は強制的に退場していただくか入場をお断りする場合がございます、その際チケット代の払い戻しは致しかねますので予めご了承下さい。
スリ、痴漢行為などの犯罪行為があった場合は会場内に常駐しております警察官が対応いたします。
撮影録音などを発見した際の対応
有料エリア内でこれらの行為を発見した場合は没収・退場とさせて頂きますので予めご了承ください。

落とし物の預かり先

インフォメーションにて対応しております。貴重品以外の拾得物は2週間のお預かりとし、その後一律で廃棄いたします。予めご了承ください。フェスティバル終了後は、下記にお問い合わせください。
サンライズプロモーション東京BLUEEARTHMUSICFEST専用窓口:03-3408-8999

迷子の方の待機場所、引き取り先

インフォメーションにて保護している可能性がございます。お手数ですがインフォメーションまでお越しください。

ゴミの分別のお願い

リサイクルステーションにお持ちください。紙、燃える、燃えない、生ごみ、ペットボトル、5種の分別をおこなっております。ご協力おねがいいたします。

終演後の退場

規制退場をいたします。スタッフの指示に従って退場お願いいたします。

クラウドファンディング
ご支援いただいた皆様

多くの皆様からご支援、ご賛同いただきありがとうございました。

感謝の想いを込めて、ご支援いただいた皆様のお名前を掲載させていただきます。

(ご希望の方のみ、順不同)

  • mei yukiko
  • 吉井裕子
  • yas001
  • 箕作総研技術士事務所
  • みなみ
  • 阿里香
  • WACK&かおる
  • くみ
  • 相原健一
  • 河野愛子
  • 足立千紗

問い合わせ

サンライズプロモーション東京
電話 03-3408-8999(10:00~18:00)