ABOUT US
人類がこの地球で暮らし続けていくために、
“エンターテインメント“ができる事を。
気候変動、飢餓、貧困、紛争、感染症、様々な差別・・。
人類は今までになかった大きな課題に直面しています。
人類が安定してこの世界で暮らし続けるため。「持続可能な世界」を実現するため。
2030年までに達成すべき、地球環境、人権、経済等、様々な分野の目標、SDGs。
わたしたちは様々なエンターテインメント公演を企画実施する会社です。
そんなわたしたちがSDGsの課題解決のためにできること。
それは「エンターテインメントを通して、SDGsの実践と啓蒙メッセージ発信する事」。
そんな思いを込めて『BLUE EARTH PROJECT』を立ち上げました。
プロジェクト第一弾は、2020年から茨城県行方市の体験型農業テーマパーク「らぽっぽなめがたファーマーズビレッジ」とコラボし「再生可能エネルギーの積極活用」「農業の活性化」「地域活性」をテーマに、米米CLUBの全面協力のもと実施している『AGRI PROJECT』。
そしてプロジェクト第二弾が、今秋、茨城県水戸市で実施する『BLUE EARTH MUSIC FEST 2022 IN MITO supported by 茨城日産グループ』です。
自然溢れる水戸市の観光名所「千波公園」で“音楽フェス”と“食フェス”を同時開催し、「再生可能エネルギーと環境問題」「地元農畜産物・海産物PRによる地域活性」「多様性に対するメッセージ」を『音楽・エンターテインメント・地元名店の食』と共にお届けします。
株式会社サンライズプロモーション東京
※本企画は、茨城放送様、茨城新聞様にご共催いただいております。